こんにちは!今回は節約術についてお話しします。
節約って言っても、
「節電、節水をしてるよ!」
と思う方いると思います。それは立派な節約方法ですが、効果が薄いのです。
「収入ー支出」で余ったお金で投資をする訳ですよね。いくら収入を増やしても、その分支出が多かったら、お金はたまりませんし、お金持ちにはなれません。
まずは、固定費から見直しましょう。固定費を下げると、節約効果が大きいです。
支出を減らして、投資できるお金を増やしましょう!

是非最後まで見てね!
Contents
車は安全運転で運転する
え?安全運転?それ節約術じゃないだろ!って思っている方いると思います。
これ本当に大事なんですよ。車を持っていない方も、聞いてください!
どの節約術の本、お金の本にも書いていませんが、本当に大切なので、最初に持ってきました。節約というよりは、これは減らさない方法。
事故を起こすと?
色々書いてしまいましたが、こんなにデメリットがあるのです。
事故を起こすとデメリットしかないのです。なので皆様にも本当に気をつけてもらいたいです。
車は維持費がかかりますが、事故を起こすとまたさらにお金がかかるのです。
交通違反(切符)
事故だけではなく、交通違反にも気をつけてください。交通違反から事故につながることもめちゃくちゃありますし。切符を切られるとお金を失う。
切符もデメリットしかないのです。切符を切られている時も嫌ですし、反則金を納める時もさらに嫌だと思います。
現在反則金が高くなっています。
運転中に携帯電話を使用すると、反則金18,000円の3点になります。これを2回やると免許停止になります。
わかりましたね?運転中はやめましょう。
出典 警察庁
反則行為の種類
(略号)車両等の種類及び反則金額
(単位 千円)大型車 普通車 二輪車 小型特殊車 原付車 速度超過 高速道路35以上40未満 40 35 30 20 20 高速道路30以上35未満 30 25 20 15 15 25以上30未満 25 18 15 12 12 20以上25未満 20 15 12 10 10 15以上20未満 15 12 9 7 7 15未満 12 9 7 6 6 積載物重量制限超過 普通等10割以上 * 35 30 25 25 5割以上10割未満 40 30 25 20 20 5割未満 30 25 20 15 15 携帯電話使用等(保持)違反 25 18 15 12 12 信号無視(赤色等)違反 12 9 7 6 6 信号無視(点滅)違反 9 7 6 5 5 警察庁から一部抜粋したもの。
この他にも、指定場所一時不停止等の違反は、普通車は、7,000円の2点です。
大事なお金。このお金でコカコーラ社の株が買えますよ。
気をつけてくださいね。
格安SIMに変える
格安SIMに変えるだけで、かなり節約できます。
大手キャリアだと月1万円くらいかかっているのではないでしょうか。そこで格安SIMに変えることで、費用を半分以下にすることも出来ます。
私が使っている楽天モバイルだと月3,000円程です。格安SIMを使うことで、7,000円もの差が出て、、
7,000円✖️12ヶ月で年間84,000円も節約できます。
楽天モバイルだけでなく、現在色々格安SIMが出ているので色々見て検討してみるのも良いでしょう。
このブログに楽天モバイルについて書いています。ぜひ見てください!

家賃の低いところに住む
家賃の高いところに住んでいる人は、家賃の低いところに引っ越すことが手っ取り早いです。
それだけで支出を減らすことが出来ます。家賃の安い家は、探せば全然あります。
固定費を減らすことで、身軽になります。浮いたお金で趣味にお金を使えたり、投資に使うお金が生まれます。
私も引っ越しまして、家賃を3万円ほど浮かすことが出来ました。
その浮いたお金を、投資に回したり家族のために使っていきたいですね。
電力会社を変える
現在は、電力自由化になっていますので自由な電力会社にすることが出来ます。
私も2年程前に電気会社を変更しまして、結構値段が安くなりました。
節約効果は体感的に月1000円ちょっとですが、安くなりました。
おすすめな電力会社は、楽天でんきですね。
楽天でんきは、他社より安くさらにポイントも貯まるので、お得です。
楽天ガスと一緒に申し込め、両方契約するとさらにポイントも貯まります。
このように、まずは固定費から見直すと生活が楽になります。
他にも、無駄な保険に入らない等、節約方法はありますがまた他のブログで書いていきたいと思います。
固定費を減らしてその分投資に回し、そして安全運転で嫌な気分にならないように。
幸せなお金持ちになっていきましょう。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。