こんにちは!今回は円安、円高について話していきます。世界の基軸通貨は米ドルです。なのでドル基準で話していきます。原理は簡単ですので、しっかり覚えていきましょう!
〜米ドルより、日本円の方が価値が高いこと〜
例 1ドル 90円だとして、90円で1ドルが買える!🇺🇸10円お得!!
※1ドル100円としてます。
出所 みんかぶ
上の表を見てもらえればわかりますが、円の価値が高くなるので、このタイミングで米ドルに両替するお得に両替できます!
〜米ドルより、日本円の方が価値が低いこと〜
例 1ドル110円だとして、1ドルを110円支払わないと買えない!🇺🇸 10円損!!
※1ドル100円としてます。
出典 みんかぶ
米国株を保有している時は、資産が増えます!
円高、円安で日本企業にどのような影響があるか、米国株の資産はどうなるかみていきましょう!
・輸入品を安く買えるようになり、輸入産業の業績が伸びやすい特徴があります。
・海外旅行を安く行ける
米国株を保有している場合、米国株の価値が相対的に下がってしまいます。
円の価値が上がるので、海外で日本製品を買われにくくなり、輸出産業の業績が下がる傾向にあります。
米国株を保有している場合、米国株の価値が相対的に上がります!
円が安くなるため、海外で日本製品が買われやすくなるので、輸出産業の業績が伸びる傾向にあります!🇺🇸
特に、トヨタ自動車は、円安に1円動くだけで、450億円の売り上げの差があると言われています。
輸入品が高くなり、輸入に頼っているエネルギー資源が値上がりする傾向にあります。
輸入コストが高くなり、輸入産業の業績が下がる傾向にあります。
この前の記事で米国株の話をしましたが、米国株を買う際には、為替リスクがあります。
為替リスクは必ず覚えとかないといけません。
米国株は、日本円では買えません。日本円を米ドルに両替えして購入します。その際に、為替リスクが発生します。
4月7日現在の為替相場。Googleから引用。
現在1ドル約131円です。という事は、
1ドルを買うのに、日本円で131円を払わないといけないのです😅
100ドルの株を買おうとしたら、13100円という計算ですね!
日本から米国株を買うと、損ですね。
現在2023年4月は、ドル高、円安の状態です。この前は1ドル150円程までいったので、それに比べれば下がりましたが、まだまだドル高、円安です。
上の図を見てもらえれば、わかりますが2014年は1ドル100円を切っています。簡単に言えば、この時に円をドルに両替えすれば、お得に両替えできたです!ですが、それは結果論であり、将来の予測は誰にもできません。
それでも円高のタイミングはくるので、
円高のタイミングで、ドルに両替しておくことが得策といえます。
出典 SBI証券
米国株の絶好の買い場は、株安、円高のタイミングです。株安、円高の時は、株式を安く買え、さらに安くドルを買う事が出来ます!!株価とドルも安い時期に購入できれば、かなりお買い得ですね。
好景気になれば株価が上がり、米国株を買う人が増えます。そして日本円を売って、米ドルで米国株を購入するのでドル高、株高になるのです。日本円は売られると、価値は下がります。
ドル高、株高になれば、為替差益と株価の上昇の二重で利益を得られるので儲かります。
投資は焦らず、時期を選んで投資するのも良いでしょう!
また、ドルコスト平均法で毎月一定額を買い続ける方法があります。
出典 THEO お客様サポート
長期で株式を買い続けていれば、為替はあまり気にしなくても良いという研究結果も出ています。🔥
この方法で買い、時間を味方につけることで、株価の高値掴みリスクを抑えることが出来て、さらに為替リスクも抑えることができます。
株式投資をするには、為替リスクを必ず覚えましょう!
勉強することにより、円安、円高の時は経済はどのように動くかわかるようになっていきます!
アメリカの金利と日本の金利の差が開けば、円安になリます。
現在日本の金利が安くて、アメリカの金利が高いので、金利が高い方で投資をしたいと考える人が増えるので、日本円は売られ、米ドルが買われ、円安となっていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。